流山周辺で分譲(建売)住宅をお探しの方におすすめな業者を厳選してご紹介

分譲住宅にエアコンを設置するときの注意点

公開日:2025/09/15  

エアコン

日本の厳しい気候の中で一年中快適に過ごすためには、エアコンの存在が欠かせません。しかし、新築の分譲住宅にエアコンを設置する場合、いくつか注意・確認したい点があります。今回は、エアコンの設置で絶対に失敗したくない方のため、エアコンの取り付け工事に関する豆知識をご紹介します。

エアコンの取り付け工事で頼れる依頼先

分譲住宅におけるエアコンの取り付け工事を依頼する際、選択肢は大きく住宅会社、家電量販店、ネット通販の3つに分かれます。それぞれにメリットとデメリットがあるので、比較してみましょう。

住宅会社

住宅会社(工務店やハウスメーカー)にエアコンの取り付けを依頼するメリットは、家の構造に精通しているため、最適な設置場所や配管ルートを確保できる点です

また、工事のスケジュール管理や手配を全て委託できるので、入居前後のストレスを軽減できます。ただし、会社によってはエアコンを標準装備している場合もあるため、事前に確認が必要です。

家電量販店

家電量販店でのエアコン購入と取り付けを一括で依頼する方法は、購入から取り付けまでをスムーズに行える利点があります。一部の店舗では無料の標準工事サービスも提供していますが、見積もりと実際の費用に差が生じる場合や、工事日程の調整が難しいことが欠点です。

ネット通販と取り付け業者

ネット通販でエアコンを購入し、別途取り付け業者に依頼する方法はコスト面でのメリットが大きいですが、手間とリスクがともないます。

エアコンの選定から業者の手配まですべて自身で行う必要があり、とくに忙しい時期は工事の予約が難しいことがあります。また、保管場所や動作不良時の責任の所在が不透明な点にも留意が必要です。

エアコンを購入する前に確認すべきポイント

新築の分譲住宅にエアコンを取り付ける際は、単に室内機の場所を決めるだけでは不十分です。ここでは、エアコンを購入する前に知っておきたい確認ポイントをご紹介します。

室外機の設置場所

室外機は家の外観にも関わるため、外から目立たない位置に設置したいところです。しかし設置場所の条件としては、水平に設置できること、雨や直射日光を避けられること、通気性がよいこと、そして室内機との距離が近いことが挙げられます。配管が長くなると冷暖房効率が落ちるため、配置には慎重な検討が必要です。

配管穴(スリーブ)の場所

配管穴をあける際には、住宅の構造に使われている筋交いや真柱を傷つけないよう配慮しなければなりません。新築であれば、事前に建築会社から耐力壁の位置を示した図面をもらい、それを基に取付業者が安全に穴あけ工事を行えるようにしておくと安心です。

電源の確認

エアコンには専用のコンセントが必要で、機種によってプラグの形状や電圧が異なる場合があります。ほとんどの場合100Vのコンセントで十分ですが、リビングなど広い空間に使うエアコンは200Vのコンセントが必要なこともあります。

購入予定のエアコンに合わせて、事前に適切な電圧やアンペア数のコンセントを設置しておきましょう。電圧の変更工事が不要になるため、コストや手間の軽減にもつながります。

高気密・高断熱住宅は要注意!

高気密・高断熱住宅は、エアコンの後付け時に穴あけ施工をすることで気密性が損なわれる恐れがあります。事前に施工業者に住宅の仕様を伝え、気密処理をしっかりと施してもらうことが肝心です。

可能であれば、将来的に設置を予定している部屋にあらかじめ配管穴だけ開けておくという方法も有効です。

取り付けで失敗しないために守りたい注意点

分譲住宅にエアコンを取り付ける際、失敗するリスクを少しでも減らしたいものです。ぜひ以下のポイントに注意してみてください。

現金で購入するか住宅ローンに含めるか

エアコンの購入方法として、自己資金での現金購入と住宅ローンに含める方法があります。家電量販店やネットで購入する場合は、一括での支払いが必要です。

複数の部屋に設置する場合、数十万円に及ぶ出費になることも考慮しておく必要があります。すでに頭金や諸費用で貯金を使っている場合は、住宅ローンに含めて月々の支払いに組み込むことを検討しましょう。

住宅会社との打ち合わせをていねいに

エアコンの取り付けは、住宅会社との打ち合わせが欠かせません。とくに、エアコンや室外機の設置場所を決めたり、穴あけ工事の依頼をする際には、細かなニーズをきちんと伝えることが重要です。これにより、後々のトラブルや後悔を防げます。

繁忙期を避けた設置工事のタイミングを選ぶ

エアコンの取り付けは、とくに3〜4月の引越しシーズンや夏のシーズン(6〜7月)は業者の繁忙期です。この期間は取り付け費用が上乗せされたり、希望の日程で工事ができないことも考えられます。

急ぎでない場合は、繁忙期を避けて工事を依頼することで、費用の節約と工事の円滑な進行が期待できます。

まとめ

エアコン設置工事の依頼先を選ぶときは、自身のニーズや予算、工事の時間的な余裕を考えて最適な依頼先を選ぶことが重要です。エアコンの取り付け工事を円滑に進めるためにも、事前に十分な情報収集と比較検討を行いましょう。また、エアコンの購入前にあらかじめ上記の注意点に配慮しておくことで、住まいの快適さを損なうことなく、効率よくエアコンを利用できます。エアコンの設置は一度きりのことが多いため、後悔のないよう計画的に進めていきましょう。

流山周辺で分譲(建売)住宅をお探しの方におすすめ

興和流通商事株式会社

KOWATOPの画像 引用元:https://kouwa-r.co.jp

全棟が長期優良住宅、耐震等級3の建築構造で安心の品質と高性能を保証。
「あったらいいな」を全て叶える、家族想いの収納と設備を徹底しています。
「コストは気になるが、妥協はしたくない。」といった理想の家づくりを求める方におすすめ。

おすすめ関連記事

サイト内検索
流山の分譲住宅業者ランキング!