戸建住宅を鉄骨で造るメリットは「丈夫なだけ」じゃない!
戸建住宅を建てるときには、木造にするか鉄骨にするのか両方のよさがあるだけに、かなり迷いますよね。鉄骨のメリットに「丈夫である」ことが思いつきまずが、それだけではありません。鉄骨住宅のメリットをしっかり知っておくことは、理想の住まいの実現にもつながります。本記事では、鉄骨で戸建住宅を建てる際のメリットについて解説します。
間取りを自由に設計できる
鉄骨の戸建住宅にするメリットとして、まず挙げられるのは間取りを自由に設計できることです。というのも、柱や梁も鉄骨が使われるので、使用する本数が少なくても丈夫な家を建てられ、その分住宅の間取りやデザインの自由度も高くなります。
木造住宅の設計もある程度自由度は高いですが、耐震性を高めるために一定量の壁を作らなければいけなかったり、窓のサイズに制限があったりする場合があります。一方、鉄骨住宅は柱と柱の間を大きく開けることができるので、広々とした空間をデザインにしたい方に向いているといえます。たとえば、吹き抜けの広いリビング、大きな窓など、開放的な間取りを得意とするので、理想の間取りを実現しやすくなります。
さらに、鉄骨造りの材料や部品は工場で、ライン作業で生産されていて、組み立てに関しても、工場で一定の部分まで組み立て現場で合わせていくのが一般的な手法なので、一定の品質を保つことができます。このように鉄骨の場合だと、職人やメーカーの品質のブレがなく、間取りを自由に設計できます。
災害や害虫に強い
鉄骨の戸建住宅には、災害に強いというメリットもあります。鉄骨造りなので、火災や雨風に強く、地震にも耐えることができる住宅が多いです。鉄骨住宅は、素材の鉄や鋼がしなることで地震のエネルギーを吸収する構造になっていて、耐震性に優れています。
鉄骨住宅に使われる構造形式として柱と梁で構成される「ラーメン構造」と柱・梁とブレースを使う「ブレース構造」があり、とくにラーメン構造は鉄骨を剛接合しているので、地震に強い工法になります。鉄筋コンクリートや木造住宅と比べてみても、完全に倒壊する危険性は低くなります。
また、鉄骨住宅は災害に強い建物構造であることから、地震保険料も安くなります。後述する火災保険だけでは、地震や噴火、津波によって生じた損害補償を受けることはできず、保証を受けるのに地震保険の契約が必要となります。地震大国の日本ではどこで、巨大な地震が起きる可能性はあります。地震による損害の備えである地震保険料が安くなるのも鉄骨住宅のメリットであるといえます。
使用する鉄骨の種類や、鉄骨の組み方によって耐久性や費用などが変わってきますが、木造に比べると、鉄骨造りは火災や雨風に圧倒的に強くなります。また、最近では地球温暖化の豪雨が増えているといわれていますが、このまま地球温暖化が進行した場合、現在よりもさらに豪雨の数が増えると予想され、豪雨対策や台風対策をしっかりした方がよいといわれています。万が一に備えて頑丈な家を建てたい方は、鉄骨造りの住宅をおすすめします。
また、鉄骨は害虫にも強いというメリットがあります。シロアリなどの害虫も住み着きにくく、繁殖しにくいことから、害虫被害に遭うことも少なくなります。木造の場合だと、木材を好んで食べるシロアリの被害を受けるなど、害虫の悩みを抱えている住宅は意外と多いです。鉄骨造りだとそういった心配に悩まされることもほとんどありません。このように、鉄骨造りの戸建ては災害・害虫に強いことから、実際に住み始めてからも安心して生活を送ることができます。
火災保険料が安い
鉄骨造りの家には火災保険料が安いというメリットもあります。火災保険は建物の構造(柱・梁・外壁など)によって保険料が変わってきます。というのも、コンクリートか、鉄骨、木造建物かで火災のリスクに差がでてくるからです。保険料を算定するときに構造の材質が影響して、鉄骨造りの家では火災保険料が安くなります。
しかしながら、鉄骨造りは火災に強いですが、耐火性はそれほど高くありません。木造では木が燃えてしましますが、鉄骨では鉄が熱によって曲がってしまうことが多くあります。ですので、しっかりと防火・防サビで加工・対策されている鉄骨で建てることによって、より強度の高い住宅となります。また、耐火被覆と呼ばれる処理をすれば耐火性を持つので、さらに火災保険料を抑えることができるでしょう。
本記事では戸建住宅を鉄骨で立てるときのメリットについて解説しましたが、鉄骨のよさは丈夫なだけではありません。他にも、自由な間取り設計、災害や害虫に強い、火災保険料が安くなるなどのメリットがたくさんあります。後悔しないために、時間をかけてでもしっかりと調べることが重要です。戸建住宅を建てるときにはいろいろと悩むことがありますが、今回紹介した鉄骨住宅のメリットもぜひ参考にしてみてください。